「外庭 Well-being Days」ターム2の実施内容が決定しました!
昨今のコロナ禍では、活動の制限や交流機会減少によるストレスや閉塞感の改善が社会課題になっていますが、芝生と青空が広がるうめきた外庭SQUAREで、3密を回避しやすい屋外環境を活かし、「リアルで体験する価値や魅力」を再発見できるプログラムを展開していきます。
テーマは“これからの時代のココロとカラダの幸せ(Well-being)”。
「みどり」の空間と食やスポーツ、ファッション等が融合した新しい体験価値を創造します!
~ 実施期間~
2021年11月~2022年3月
<ターム1> 2021年11月6日~12月5日(終了)
<ターム2> 2022年3月5日~3月31日(開催中)
※ターム1とターム2の期間に集中的にプログラムを実施いたします。
※ターム1のプログラムはこちら
https://sotoniwa-uk.com/program/program-1660/
~ターム2 PROGRAM ~
● 外庭 Pop-Up LAB
[実証テーマ]みどり×移動商業
[実施日時]3月5日(土)~3月9日(水)
トレーラーボックスやキッチンカー等の低コストで短期的に素早く設置できる「移動型店舗」を活用した、賑わい創出や憩い・交流の場づくりのトライアルイベントです。
このトライアルでは、公園・歩道等の公共空間における移動型店舗の事業展開の可能性を検証していきます。期間中は、厨房設備を備えたテラス付トレーラーボックスによるカフェ&ダイニングやキッチンカー、コンテナ型ショップ、テントサウナ、移動型ライブラリー、コミュニケーションブース等が日替わりで登場します。
あわせて、日本たばこ産業により、たばこを吸われない方も吸われる方も快適に滞在できる新たな空間づくりの社会実験を行います。
※トライアルイベントは3月9日(水)で終了しますが、一部の移動型店舗は3月26日(土)まで継続実施します。
●うめきた防災のチカラ
[実証テーマ]みどり×防災
[実施日時]3月12日(土)、3月13日(日)10:00~17:00
災害はいつどこで発生するか分からないため、日頃から防災について学び、いざという時のための備えをしておくことが重要です。
開発中のうめきた2期地区開発事業で整備される公園は、防災公園として一時避難所の役割を想定しています。うめきた地区の「もしも」の事態に備えて、“体験して”“食べて”“聞いて”ときに楽しみながらときに学びながら、誰かをまもるチカラを育む体験型防災イベントを開催します。
このイベントを通じ、平時は賑わい創出に使用する仮設物を災害時には防災用途に転用し、必要な機能を迅速に確保するトライアルを行います。
● OSOTO でSPORTS ~空間の利活用をアップデート~
[実証テーマ]みどり×スポーツ
[実施日時]3月20日(日)~ 3月21日(月祝)
長期化する外出自粛で運動不足に陥りやすいコロナ禍だからこそ、屋外でみどりに触れながらスポーツやゲームを楽しめる体験価値を創造します。
今回は、日常のエクササイズからアクロバティックな競技まで幅広い楽しみ方をもつアクティビティ「スラックライン」と、紙に描いた乗り物の絵が立体になって走り出す躍動感あるカーレースアトラクション「スケッチレーシング」を提供します。
ライブ配信システムやデータ収集ツール等のデジタル技術を駆使した“新感覚のスポーツ”を体験してみましょう!
● MIDORI コレクション
[実証テーマ]みどり×ファッション
[実施日時]3月27日(日) 14:00~15:00
【日程変更のお知らせ】天候不良のため3月27日(日)14:00~15:00開催に変更になりました。
芝生広場の屋外ファッションショー!「インクルーシブ」や「エシカル」をテーマに、多様性の時代におけるライフスタイル発信型の屋外ファッションショーに挑戦します。
「人々の生活に、より豊かさをもたらすメディア」として世界30 の国・地域で発行されるライフスタイル誌『marie claire』の協力のもと、都市の緑地空間活用の新たな可能性を検証します。
パフォーマンスは地元大阪のセレクトショップや服飾専門学校の学生、障がい者関係団体等と連携し、昼と夜の二部構成で開催します。
● オープンスペースに関する各種データ取得・統合・利活用の実証
[実証テーマ]みどり×IoT
[実施期間]11月6日(土)~ 3月31日(木)
屋外空間で取得可能なデータを活用し、快適性向上や運営管理の効率化・高質化を目指します。
人流属性(性別、年齢等)、行動(購買、Wi-Fi 利用等)、気象(天候、風速、湿度等)、環境(騒音、振動等)、管理データ(水道電気料金、植栽等)などの個別データを統合するシステムを構築し、データ取得・利活用事業者に対して環境・場を提供する手法の検討等を行います。
~ 新型コロナウイルス対策 ~
・「外庭 Well-being Days」では、行政要請や施設ルールに基づき、来場者ならびに関係者、スタッフの健康と安全を第一に新型コロナウイルス対策に努めます。
・会場内ではマスク着用やアルコール消毒等にご協力よろしくお願いします。混雑時は入場制限をさせていただきます。
・新型コロナウイルス対策や天候等の影響により、開催内容の変更や一部中止の可能性がございます。
■主催:うめきた外庭SQUARE 運営協議会
<うめきた外庭SQUARE パートナー事業者>
阪急電鉄株式会社、三菱地所株式会社、大阪ガス都市開発株式会社、オリックス不動産株式会社、関電不動産開発株式会社、積水ハウス株式会社、株式会社竹中工務店、うめきた開発特定目的会社(出資者:株式会社大林組)、株式会社日比谷アメニス、西尾レントオール株式会社、読売新聞大阪本社、株式会社電通、日本たばこ産業株式会社、パナソニック株式会社
■共催
独立行政法人都市再生機構
■実証実験パートナー
株式会社スマートバリュー、国際航業株式会社
■特別協力
108 ART PROJECT