2021年11月12日に外庭SQUAREに登場した大宮エリー氏の初となる体験型大規模立体作品 「お花の妖精 フラワーマン」。地域の方々に憩いの場として愛されているこの場所で、フラワーマンを囲んだ新年もちつき大会を開催いたします。
当日はSTEAM教育の一環として、お子さま向けのアートワークショップも開催いたします。
大宮エリー氏が学長を務める「こどもエリー学園」の出張版として、子どもたちの自由な発想を刺激するアートプログラムです。大宮エリー学長と一緒にフラワーマンを描いたり、草花を見つけたり、五感をくすぐる様々な体験をしましょう♪
【メデイアの方へ】
本プログラムは大宮エリー氏のアート作品を活用した国内でもユニークなコミュニケーションプログラムです。ご取材については、事前に申請していただいたメデイアの方のみ対応いたしますので、問合せ先までご連絡ください。
※STEAMと「STEAM教育」とは「科学(Science)」「技術(Technology)」「工学(Engineering)」 「芸術・教養(Art)」「数学(Mathematics )」の5つの頭文字からなる言葉で、5つの観点を重要視し、21世紀型のスキルを養うプログラムです。
【開催日時】2022年1月23日(日)10:00~18:00
※10︓00 開場、11︓00 スタート、15 : 00 終了(展示・キッチンンカー等は⽇没まで実施予定)
※雨天決行
【開催場所】うめきた外庭SQUARE サウスラボ
【対 象】どなたでもご自由にご参加いただけます。
★アートワークショップの対象者は、小学生・中学生のお子さま 30名まで(先着順)とさせて頂きます。
※事前申し込みも受け付け中!下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
【参 加 費】無料
【主 催】株式会社⼤宮エリー事務所
【協 賛】ホッピービバレッジ株式会社、LVMH VEUVE CLICQUOT
【本件に関するお問い合わせ】
大宮エリー事務所 広報(株式会社トゥッティフルッティ内)
Email:ellie-omiya-pr@8tuttifrutti.com Tel:03-4405-1444
《注意事項》
★本プログラムは新型コロナウイルス感染対策を講じた運営体制のもと実施します。状況に応じて入場制限をかけさせて頂く場合もございます。また開催内容について、変更または中止となる可能性がございますのでご了承ください。
★本プログラムは途中参加/途中退出OKです。
・会場内ではマスクの常時着⽤をお願いいたします。
・当⽇は会場⼊⼝の受付にて、検温、⼿指の消毒を⾏います。
★以下のいずれかに該当するお客様はご来場をお控えいただきます
①37.5℃以上の発熱がある⽅、または発熱が続いている⽅
②体調が優れない⽅、新型コロナウイルス感染症を疑われる症状のある⽅
③新型コロナウイルス感染症陽性とされた⽅との濃厚接触がある⽅
④14⽇以内に政府から⼊国制限、⼊国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある⽅
⑤ご⾃⾝の体調にご懸念・ご不安のある⽅
地球からにょきっと現れた、お花の妖精フラワーマン。
みんなを癒しに顔をだしたよ。
何を話したくて現れたんだと思う?
お花のつぶやき、木々のおしゃべり、草の歌が
きみには聞こえるかな?
フラワーマンの中にはいって、フラワーマンの背中から
肩から腕へ、滑って降りることができるよ。
大人も童心に帰ってOK!
手のひらに、親御さんは座って待っていることもできますよ。
「お花の妖精 フラワーマン」
場 所:うめきた外庭SQUARE(〒531-0071 大阪府大阪市北区中津5丁目2)
期 間:2021年11月12日(金)〜2022年3月31日(木)
入場料:無料
作 家:大宮エリー
作品サイズ:全長6.5m、高さ4m
素 材:アクリル/FRP(繊維強化プラスチック)
制作年:2021年
■うめきた外庭SQUARE
2020年7月、西日本最大のターミナルである大阪・梅田に突如現れた、芝生と青空が広がる屋外広場「うめきた外庭SQUARE」。ここでは、“「みどり」のリビングラボ”をコンセプトに、地域や協力企業等とともに未来のまちづくりに向けた実証実験を展開しています。ものづくりやサービスの開発プロセスにおいて、市民やユーザーを巻き込みながらニーズを拾い上げ、そのニーズに沿って新たな技術やサービスを共創していく、リビングラボの手法を使った1000日間限定(事業期間2023年3月まで)の屋外型の実証フィールドです。
2021年11月には、「みどり」とアートや食、音楽等が融合した新たな体験価値の創造を目指し、新プロジェクト「外庭 Well-being Days」が始動しました。植物や自然空間を素材にしたアート制作を得意とする大宮エリー氏に「みどり」とアートの融合のシンボルとして「お花の妖精 フラワーマン」を制作していただきました。
■大宮エリー
1975年大阪生まれ、東京大学薬学部卒業。広告代理店勤務を経て、日常を綴ったエッセイ集を書いて人気を博す。映画、舞台、CM、作詞(MISIA ハナレグミなど)活動は多岐にわたる。
美術活動としては、2012年より来場者が参加して作品が完成する体験型の個展を開催。同年、ベネッセ福武總一郎氏のモンブラン国際賞授賞式にて上野で行なったライブペインティング「お祝いの調べ:直島」をきっかけに、本格的に絵画制作をはじめ、2015年には代官山のヒルサイドテラスにて個展「emotional journey」を行う。
2016年の十和田市現代美術館にて開催された個展「シンシアリー・ユアーズ 親愛なるあなたの大宮エリーより」では、美術館を越えて十和田市内の商店街にも作品を展開し、大きな話題を呼んだ。
2017年4月には、福井の金津創作の森で個展を開催。
2018年道後オンセナート、六甲ミーツアートにアーティストとして参加。
2019年は、ミラノ、香港、パリにて個展開催。
2020年は、森美術館ADギャラリーにて個展、六本木ミッドタウン伊勢丹サローネにて個展を行なった。
新しい活動として、震災から構想9年、どんな時代も生き抜くためのクリエイティブマッスルを鍛える学校「エリー学園」を2020年よりオンラインで立ち上げ、2021年夏、こどものためのことばとアートの学校「こどもエリー学園」も新たに開校した。 http://ellie-office.com
こどもエリー学園:https://kodomo-elliegakuen.com/