外庭を拠点に活動するモノづくりチーム「DIT部」!
DIY(Do It Yourself)ならぬ”Do It Together”で一緒に外庭の空間づくりをしていきます。一緒につくる楽しさをシェアして、作り上げる充実感や達成感を感じましょう。
今回のDIT部は、土間三和土体験&ウッドデッキ制作!
古くから日本家屋の玄関の床材などに使われる、伝統的な工法「土間三和土(どまたたき)」のワークショップを開催します。さらに、外庭のカフェ席として使用するウッドデッキをみんなで一緒につくる体験をしていただきます。
参加無料!建築やインテリア、DIYに興味がある方、ぜひご参加ください。初心者もお子さま連れも大歓迎!
なるべく汚れても大丈夫な服装でお越しくださいね。
▼DIT部vol.6開催概要
開催日時|2/12(日)10:30~17:00
場 所|うめきた外庭SQUARE ノースラボ
参加方法|事前申込制(CONTACTページからDIT部参加の旨をご連絡ください)
参 加 費|無料
申込期限|2/11(土)19:00まで
募集人数|10人程度 ※大幅に超過した場合は先着順とさせていただきます。
▼ご留意事項
・軍手、お飲み物をご持参ください。
・汚れてもよい服装でお越しください。
・途中参加、途中退出も大歓迎です。
・天候によっては中止、時間変更になる可能性がございます。変更の場合は前日までにWEBサイト、Twitterでお知らせします。
[主催] 外庭倶楽部運営部
[問合せ] CONTACTページもしくは 現地スタッフまで。過去の開催の様子はこちらから。
参加者募集中!
REPORT
今回は初となる企業連携企画!
うめきた外庭SQUAREのパートナー企業のプレックスさんと連携し、土間三和土(どまたたき)体験とウッドデッキ制作を施工ワークショップ形式で行います。
2月なのに最高気温は17度!絶好のDIT部日和です。
まずはちょっとした専門知識をインプット!
三和土は古くから玄関の床材等に使われる伝統的な手法で、赤土・消石灰・水・にがりをよく混ぜたものが材料です。自然由来なので環境に優しく、産業廃棄物を残さない工法でもあるのです!
学んだらいざ実践!
材料ができたら型枠に流し込んで、トントントン叩いていきます。叩けば叩くほど固まって強くなる。
1時間叩き続けて、こんな感じに(もう腕がパンパンです。。。)
昼休憩を取って午後からはウッドデッキ制作!
土台を組んで、ぐんぐん組み立てます。インパクトは毎回DIT部で使用するので、みんな使い慣れてきました。技術が上がってます!
このウッドデッキは、木の質感がありながら、プラスチックも練り合わされていて、耐久性や耐熱性が高く、乾燥収縮がない優れもの。解体して別の場所で再利用もできます!外庭が終了したら別の場所に行くのかな・・?
最後にコンテナ店舗を設置して、施工ワークショップ完了。
クレーンでコンテナを運んでいるときは、外庭にいる皆さんが注目して設置し終わったら拍手が!笑
こんなに注目されるDIT部は初めてでしたね。参加されたメンバー、お疲れ様でした!